コンテンツにスキップする
2025年1月に再オープン致しました。
2025年1月に再オープン致しました。

フィルター

和食器・うつわ・お皿

  • 1616 / arita japan S&B Platter For Milk & Sugar Set White W220×D120×H5mm

    1,870円 (税込)

    “1616/ arita japan“とは 「1616/(イチロクイチロク)」とは、日本で1616年に生まれた有田焼の伝統を踏襲しつつ、現代の食生活に寄り添うモダンなうつわブランド。 親戚ともいえるブランドの「2016/」と同じく、現代日本を代表するインダストリアルデザイナー、柳原照弘をクリエ...

    詳細を見る
  • 1616 / arita japan S&B Mini Plate Ø69×H8mm

    550円 (税込)

    “1616/ arita japan“とは 「1616/(イチロクイチロク)」とは、日本で1616年に生まれた有田焼の伝統を踏襲しつつ、現代の食生活に寄り添うモダンなうつわブランド。 親戚ともいえるブランドの「2016/」と同じく、現代日本を代表するインダストリアルデザイナー、柳原照弘をクリエ...

    詳細を見る
  • 1616 / arita japan TY Coffee Cup Handle Ø80×H68mm

    from 1,540円 (税込)

    “1616/ arita japan“とは 「1616/(イチロクイチロク)」とは、日本で1616年に生まれた有田焼の伝統を踏襲しつつ、現代の食生活に寄り添うモダンなうつわブランド。 親戚ともいえるブランドの「2016/」と同じく、現代日本を代表するインダストリアルデザイナー、柳原照弘をクリエ...

    詳細を見る
  • 1616 / arita japan TY Mug Gray Ø86×H85mm

    1,320円 (税込)

    “1616/ arita japan“とは 「1616/(イチロクイチロク)」とは、日本で1616年に生まれた有田焼の伝統を踏襲しつつ、現代の食生活に寄り添うモダンなうつわブランド。 親戚ともいえるブランドの「2016/」と同じく、現代日本を代表するインダストリアルデザイナー、柳原照弘をクリエ...

    詳細を見る
  • 1616 / arita japan TY Palace 220 Ø227×H23.5mm

    2,750円 (税込)

    “1616/ arita japan“とは 「1616/(イチロクイチロク)」とは、日本で1616年に生まれた有田焼の伝統を踏襲しつつ、現代の食生活に寄り添うモダンなうつわブランド。 親戚ともいえるブランドの「2016/」と同じく、現代日本を代表するインダストリアルデザイナー、柳原照弘をクリエ...

    詳細を見る
  • 長戸製陶所 杉浦非水 芥子 5寸皿

    2,860円 (税込)

    長戸製陶所の5寸皿です。 芥子の絵柄は、砥部焼で行われている「和紙染」を応用した絵付けによって描かれています。 和紙染は、素焼きした素地の上に、モチーフの形に切り取った和紙を張りそのうえから絵の具を塗ります。そして和紙を剥がし、釉薬をかけて焼成を行う技法です。筆で描くのとは異なり、和紙の繊維の...

    詳細を見る
  • 刷毛目湯飲み B by Hiromu Nagato

    4,970円 (税込)

    砥部で作陶する陶芸家・長戸裕夢さんの作品。 日本陶芸らしい渋さとモダンな印象を兼ね備えた、長戸裕夢のやわらかな感性の光る湯飲み。グレーがかった下地に白化粧土の刷毛目に、ころりとした形の可愛らしい一品です。 こちらは2020年作のもの。2019年作の「刷毛目湯飲み」とはサイズや色味など、やや仕様...

    詳細を見る
  • 陶彩窯 小花文 蕎麦猪口 赤

    1,980円 (税込)

    ■陶彩窯について:「フォルムが美しく、軽く、薄い、丈夫な新しい砥部焼き」をコンセプトに、長戸哲也さん、長戸純子さん、長戸裕夢さんの長戸家が愛媛県砥部町五本松で作る窯元です。 砥部焼としてのルーツや伝統を全て咀嚼した上で、提案する新しい砥部焼きは、モダンなのに歴史と手作りの味を感じられる不思議な...

    詳細を見る
  • 陶彩窯 小花文 蕎麦猪口 青

    1,980円 (税込)

    ■陶彩窯について:「フォルムが美しく、軽く、薄い、丈夫な新しい砥部焼き」をコンセプトに、長戸哲也さん、長戸純子さん、長戸裕夢さんの長戸家が愛媛県砥部町五本松で作る窯元です。 砥部焼としてのルーツや伝統を全て咀嚼した上で、提案する新しい砥部焼きは、モダンなのに歴史と手作りの味を感じられる不思議な...

    詳細を見る
  • 陶彩窯 ツバメ 5寸皿 2匹

    2,640円 (税込)

    長戸製陶所のツバメシリーズから、使いやすいサイズの五寸皿です。 こちらはツバメの柄が一匹あしらわれた柄。それぞれ濃い青のもの、淡い青のもの、また2匹ずつのものと3タイプあります。 取り皿にする以外にも、おつまみをよそったり、ケーキや和菓子のためのお皿として活躍します。使い勝手が良いので、プレ...

    詳細を見る
  • 染付高台椀 by Hiromu Nagato

    2,750円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。 白磁にほんのり青みがかった釉薬がクールな色味を写し出していますが、むしろあたたかみを感じられる印象は、長戸裕夢の作品ならではのもの。 呉須の染付で自由に描かれた模様には遊び心があり、小ぶりな大きさも相まって非常に可愛らしい一品となっています。 アイスクリームなどデザー...

    詳細を見る
  • 染付湯飲み by Hiromu Nagato

    3,300円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。 白磁に呉須の染付の可愛らしい小型の湯飲みです。鋭角な高台の立ち上がりで、佇まいの美しさがいっそう引き立っています。 淡いブルーのボーダーがおしゃれで、どこか北欧の雰囲気も。手作業で作り上げられた日本陶芸ならではの素朴な一品であり、日本茶だけでなくコーヒーにもおすすめの...

    詳細を見る
  • 刷毛目湯飲み A by Hiromu Nagato

    4,400円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。 日本陶芸らしい渋さとモダンな印象を兼ね備えた、長戸裕夢のやわらかな感性の光る湯飲み。グレーがかった下地に白化粧土の刷毛目に、ころりとした形の可愛らしい一品です。 日本茶にはもちろん、コーヒーを淹れるのにもおすすめ。日常のシーンによく馴染みます。   長戸 裕夢 京都府...

    詳細を見る
  • 黒釉鉢 by Hiromu Nagato

    3,300円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。独自に調合した黒釉の色合いが美しい一品です。 コーヒーのようなシックな焦げ茶色の釉薬な控えめな艶は、なんともいえない日本陶芸らしさを感じられます。 副菜を盛りつければ、野菜の鮮やかさが一層引き立ち、目にも美味しい料理となるでしょう。和菓子や洋菓子を盛り、ティータイムのお...

    詳細を見る
  • 印判菊型小皿 by Hiromu Nagato

    2,200円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。4代続く窯元である長戸製陶所の所有する菊型に圧して形作られ、また呉須絵で古い菊の印判によって絵付けされた豆皿です。 青みがかった釉と、コバルトブルーの印が美しい一品。エッジのきいた日本らしい菊型ですが、和洋折衷にマッチします。薬味を盛ったり、お醤油をさしたり、ナッツやチ...

    詳細を見る
  • 菊型豆皿 by Hiromu Nagato

    1,100円 (税込)

    陶芸家・長戸裕夢の作品。4代続く窯元である長戸製陶所の所有する菊型に圧して形作られた豆皿です。 青みがかった釉が美しい一品。エッジのきいた日本らしい菊型ですが、和洋折衷にマッチします。薬味を盛ったり、箸置きとしてもおすすめ。   長戸 裕夢 京都府立陶工高等技術専門校、京都市工業試験場を修了後...

    詳細を見る
  • コーヒーのうつわ Tetsue -鉄絵碗/青瓷- by Hiromu Nagato -

    8,800円 (税込)

    コーヒーのうつわ -Hiromu Nagato- 新しい日常を形作る、コーヒーを飲むためのうつわです。 茶器のように、両手で包んで一杯のコーヒーを味わう。忙しい毎日の中でも、手を止めてゆっくりと過ごす特別な時間を、このうつわと共にお楽しみください。 ■&ILOILOとは: iloiloが作家や...

    詳細を見る
  • 2016/ Teruhiro Yanagihara Plate 200

    from 2,640円 (税込)

    ※こちらの商品はカラーにより値段が異なります。ホワイト:2,640円グレー:2,860円有田焼の新ブランド「2016/」の2016/ Teruhiro Yanagihara Plate 200です。 2016年に有田焼の誕生から400年を記念して、世界中から16組のデザイナーを集め、新ブランド...

    詳細を見る
  • 2016/ Teruhiro Yanagihara Rim Plate 180

    from 2,530円 (税込)

    ※こちらの商品はカラーにより値段が異なります。ホワイト:2,530円グレー:2,733円有田焼の新ブランド「2016/」の2016/ Teruhiro Yanagihara Rim Plate 180です。 2016年に有田焼の誕生から400年を記念して、世界中から16組のデザイナーを集め、新...

    詳細を見る
  • 2016/ Shigeki Fujishiro Mug

    from 2,860円 (税込)

    ※こちらの商品はカラーにより値段が異なります。ホワイト:2,860円グレー:3,410円レッド:3,960円 有田焼の新ブランド「2016/」の2016/ Shigeki Fujishiro Mugです。 2016年に有田焼の誕生から400年を記念して、世界中から16組のデザイナーを集め、新...

    詳細を見る
  • コーヒーのうつわ -Zogan- 象嵌碗 by Hiromu Nagato

    13,200円 (税込)

    コーヒーのうつわ -Hiromu Nagato- 新しい日常を形作る、コーヒーを飲むためのうつわです。 茶器のように、両手で包んで一杯のコーヒーを味わう。忙しい毎日の中でも、手を止めてゆっくりと過ごす特別な時間を、このうつわと共にお楽しみください。 ■&ILOILOとは: iloiloが作家や...

    詳細を見る
  • コーヒーのうつわ Hakeme - 刷毛目碗 by Hiromu Nagato

    11,000円 (税込)

    コーヒーのうつわ -Hiromu Nagato- 新しい日常を形作る、コーヒーを飲むためのうつわです。 茶器のように、両手で包んで一杯のコーヒーを味わう。忙しい毎日の中でも、手を止めてゆっくりと過ごす特別な時間を、このうつわと共にお楽しみください。 ■&ILOILOとは: iloiloが作家や...

    詳細を見る
  • 長戸製陶所 ツバメ 蕎麦猪口1匹B

    1,760円 (税込)

    ■長戸製陶所について: 「フォルムが美しく、軽く、薄い、丈夫な新しい砥部焼き」をコンセプトに、長戸哲也さん、純子さん、裕夢さんの長戸家が愛媛県砥部町五本松で作る窯元です。 砥部焼きとしてのルーツや伝統を全て咀嚼した上で、提案する新しい砥部焼きは、モダンなのに歴史と手作りの味を感じら...

    詳細を見る