コンテンツにスキップする
2025年1月に再オープン致しました。
2025年1月に再オープン致しました。

GLITCH COFFEE & ROASTERS カップ by Hiromu Nagato & ILOILO

Sold out
2,300円 (税込)

GLITCH COFFEE & ROASTERS × 砥部焼のうつわ

コーヒー専門店「GLITCH COFFEE & ROASTERS」とILOILOのコーヒーのうつわシリーズを手がける陶芸家・長戸 裕夢の組み合わせで実現したこのコーヒーカップ。

日本伝統の「蕎麦猪口」を思わせる形をベースとして、GLITCHさんのコーヒーに合うよう様々な可能性を検討した結果たどり着いたかたちです。


コラボレーションパートナーについて

GLITCH COFFEE & ROASTERSは「限りある時間のための、価値ある1杯を提供する。」をコンセプトとして掲げた、東京の神田・赤坂に店舗を持つ鈴木 清和氏が代表を務めるコーヒースタンド。

 

【GLITCH COFFEE & ROASTERS】

東京の神田・赤坂に店舗を持つ鈴木 清和氏が代表を務めるコーヒースタンド。
バリスタ世界チャンピオンのポール・バセット氏に師事し、バリスタとしてのノウハウやロースティングの技術までを10年間かけて徹底的に習得し2015年にオーナーバリスタとして独立。
エアロプレス日本チャンピオン(JAC2014)であり、また、難関と言われるSCAAのQグレーダーの資格を保持するなど、コーヒーに対して常にストイックに向き合う鈴木バリスタが提供する、価値ある一杯を楽しむ事ができます。

WebsiteInstagram

 

コーヒー専用のうつわ

コラボレーションのコーヒーのうつわを作るにあたって
陶芸家の長戸さんが特にこだわったのが、うつわの薄さ。

GLITCHさんのコーヒーの大きな特徴である新鮮な浅煎りのコーヒーの味を堪能するため、より繊細な「口の触れた時の薄さ」を実現。

GLITCHさんで提供されるコーヒーは80度程度と決して熱すぎない温度ですので、手で持った時も手にじんわりとあたたかさが伝わり、触感からもコーヒーを楽しむことができます。

長戸 裕夢

京都府立陶工高等技術専門校、京都市工業試験場を修了後、愛媛の磁器産地、砥部にて作陶。家業の磁器制作と並行して、自ら掘り出した土を使い、真黒く炭化させた炻器シリーズや蜜柑の木の灰を用いた釉薬を使い、土味豊かな作品群を制作。

ILOILOとコラボレーションした「&ILOILO」プロジェクトでは、これまでに「コーヒーのうつわ」を提供。

WebsiteInstagra


うつわに転写したロゴは「コーヒーチェリーの家紋」。日本から届ける、日本のコーヒーの価値にこだわり続ける、GLITCHさんらしいクールなロゴです。

こちらのうつわは神田・赤坂のGLITCHの店内でコーヒーを飲む際にお使いいただけるほか、GLITCHの店頭でも販売を行います。

 

こちらの商品はILOILO LIFE STOREのロゴがデザインされた桐箱つきのものもご用意しております。

ご自身の宝物として、また大切な方のプレゼントとしてお求めいただけます。

 

【サイズ】

・直径8cm × 高さ6cm

・重さ 125g

(桐箱 サイズ:幅10.8cm×10.8cm ×高さ9cm、重さ100g)

【素材】

・磁器

【機能】

・電子レンジ使用:◯

・食洗機使用:〇

【注意】

一つひとつ職人の手作りのため、個体によって色味、サイズが多少前後いたします。