フィルター

ファブリック・ハンカチ・スカーフ
-
Sale
ZUAN & ZOKEI ペーパーナプキン Yellow
660円 (税込)鹿児島睦の図案から、アートディレクターの前田景がモチーフのひとつひとつを分解。 パズルのように組み合わせ、 ペーパーナプキン用にデザインし、フィンランドの工場でプリントしました。 面白いのは、原画とは異なる色使いに配色し直しているところです。 これまでも数多く鹿児島睦とコラボして...
詳細を見る -
Sale
Lapuan Kankurit RUUT ランナー 48 × 150 cm
8,030円 (税込)■ラプアンカンクリについて: ラプアの織り手たち」を意味する、LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)は、 フィンランド西部の小さな町 ラプアの伝統あるテキスタイルメーカー。 北欧で唯一、ヨーロッパの厳しい基準をクリアした高品質のリネン製品のみに 与えられる品質証明「マスターオブ...
詳細を見る -
Sold out
ZUAN & ZOKEI 手ぬぐい TENUGUI
1,980円 (税込)鹿児島睦のZUAN(図案)から製作した手ぬぐいです。 「注染」という日本の伝統的な技法を用い職人の手によって作られています。 天地の構成がされているため、クロスやタペストリーとしてインテリアの中で飾って楽しむこともできます。 ZUAN&ZOKEIでは日本の伝統工芸とコラボ...
詳細を見る -
Sale
Lapuan Kankurit LIISA ナプキン 47 × 47 cm
1,870円 (税込)■ラプアンカンクリについて: ラプアの織り手たち」を意味する、LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)は、 フィンランド西部の小さな町 ラプアの伝統あるテキスタイルメーカー。 北欧で唯一、ヨーロッパの厳しい基準をクリアした高品質のリネン製品のみに 与えられる品質証明「マスターオブ...
詳細を見る -
Sale
Lapuan Kankurit ESKIMO ランナー 48 × 150cm
8,030円 (税込)■ラプアンカンクリについて: ラプアの織り手たち」を意味する、LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)は、 フィンランド西部の小さな町 ラプアの伝統あるテキスタイルメーカー。 機能性と耐久性を兼ね備えた上質な麻やウールのテキスタイルは、 透明感あふれるフィンランドらしいデザインが...
詳細を見る -
Sold out
ZUAN & ZOKEI KUKKIA モビール Mobile 花
6,600円 (税込)鹿児島睦の器に描かれた図案(ZUAN)を、アートディレクターの前田景が分解。 三次元の世界に再構成したペーパーモビールです。 図案から抜き出された花のモチーフは、生き生きとし、パーツひとつだけでも成立する力強さを持ちます。 そのためモビールとして、それぞれふわふわと空中に浮いたとき...
詳細を見る -
Sold out
ZUAN&ZOKEI / Woodblock Print Handkerchief 50cm
1,650円 (税込)鹿児島睦の図案(ZUAN)を元に、インド伝統の木版プリントで染色したハンカチです。 色ごとに異なる木版を工房の職人が手作業で押していくため、ハンドメイドならではの版ズレや色ムラ、滲みなど素朴な風合いを楽しめます。 ◼︎仕様◼︎ 素材:100% コットン パターン:全4種 鳥と花カラ...
詳細を見る -
Sold out
ZUAN&ZOKEI / Woodblock Print Skarf 100cm
5,500円 (税込)鹿児島睦の図案(ZUAN)を元に、インド伝統の木版プリントで染色したスカーフです。 色ごとに異なる木版を工房の職人が手作業で押していくため、ハンドメイドならではの版ズレや色ムラ、滲みなど素朴な風合いを楽しめます。 ◼︎仕様◼︎ 素材:100% コットン パターン:全3種 モノ / ...
詳細を見る -
Sold out
Lapuan Kankurit KUKAT タオル 48 × 70 cm
2,860円 (税込)■ラプアンカンクリについて: ラプアの織り手たち」を意味する、LAPUAN KANKURIT(ラプアン カンクリ)は、 フィンランド西部の小さな町 ラプアの伝統あるテキスタイルメーカー。 北欧で唯一、ヨーロッパの厳しい基準をクリアした高品質のリネン製品のみに 与えられる品質証明「マスターオブ...
詳細を見る -
Sold out
ZUAN & ZOKEI KOIRA KASURI クッションカバー / Cushion Cover
4,400円 (税込)鹿児島睦の図案を元に製作した、久留米絣(くるめがすり)のクッションカバーです。 久留米絣とは、福岡県の筑後地方を中心に発展した、200年の歴史をもつ伝統工芸です。 絣糸と呼ばれる、あらかじめ染め分けた糸を用いて製織することで、文様を表します。 今回は現地の織機で織り上げられる巾を...
詳細を見る