
非日常的な「特別感」が魅力。暮らしを彩る『Sghr』のグラスたち
海と緑に囲まれた千葉県九十九里に工房を構える「Sghr スガハラ」
「普段の生活を豊かにするモノづくり」をモットーに、手仕事によって独創的なガラス製品を生み出しているメーカーです。
スタイリッシュな雰囲気のなかに、温かみや遊び心をしのばせたデザインは、おもてなしの席だけではなく普段使いでも暮らしの風景になじみます。今回はさまざまな飲み物をより素敵に演出してくれるグラスやカップを、その魅力に触れながらご紹介します。
スガハラとは
1932年に創業したガラスメーカー「Sghr」は、もともと東京都墨田区に本社を構えていましたが、1961年に広大な太平洋を望む自然豊かな千葉県九十九里に工房を移しました。この地で数多くのガラス製品を生み出しながら、広々とした工房の一角ではその新たな魅力を発見できるカフェも営んでいます。
目を惹くスタイリッシュな佇まいのなかに、手仕事の温かみを残すSghrのプロダクトは、この自然に抱かれた地だからこそ生み出せる「美しい表情」が魅力。
「手にした瞬間、思わず微笑んでしまうような、大切な方をもてなすとき、そっと彩りを添えてくれるような、そんな、体温の様なぬくもりを持ったガラスたちをお届けしたい。」
その思いを胸に、ガラスの美しさに魅せられた職人たちが手作業にこだわり、ひとつひとつ心をこめて製作しています。
Made in Japanならではの繊細な職人技
「ガラスは生きている」「ガラスと会話する」
Sghrのガラス職人たちは、ガラスについてあたりまえのようにそう表現するのだそう。それほどまでに、日々真摯に愛情を込めて灼熱の液体であるガラスに向き合っているのです。ガラスの声に日々耳を傾けているからこそ、その最高に美しくなる瞬間を逃さずに捉え、カタチにしています。
無限の可能性を持つガラスは、その扱いが大変難しいもの。Made in Japanならではの繊細な手仕事だからこそ、その特性を最大限に引き出し独特の輝きと流れるようなフォルムを生み出しているのです。
Sghrのガラス職人が手掛けるオリジナルデザインのガラス製品は、いずれも流れるような美しい表情が特徴。日々の暮らしを楽しくしてくれる身近なものから、国内外のシェフも愛用するものまでMade in Japanならではの繊細な職人技が光るガラス製品が生み出されています。
Sghr の代表作「Duo」
1996年に発表されて以来、Sghrの代表作として人気を集めているのが、二重奏という意味を持つ「Duo」。 無駄のないすっきりとしたフォルムのなかに、手仕事でガラスを重ねる技法を取り入れて、まるで飲み物が入っているかのような遊び心のあるデザインを実現しました。
ガラスを2層に重ね合うことで生まれる、美しいグラデーションとアーティスティックなデザインが魅力。手にしっくりとなじむ程よい重さからは、高級感も漂います。飲み口部分は口当たりのよい薄さで、使いやすさにも配慮されたつくり。繊細なガラスの美しさは、どんな飲み物も素敵に演出してくれます。色は、インディゴ、カーボン、アンバー、バイオレット、クリアーがあります。
ガラスの重なりが美しい「Cascade」
シックな色合いと惑星の軌道のようなデザインが特徴的な「Cascade」。しっくりと手になじむフォルムに、水面を傾けたかのようにも見えるガラスの重なりが、飲み物を注ぐたびに豊かな表情を見せてくれます。
スタイリッシュなデザインですが、日常使いからおもてなしの席まで、どんなシーンにも合う懐の深さが魅力。日々の暮らしに日常使いのグラスとして取り入れれば、ワンランク上の贅沢な気分が味わえるかも。また重厚感があるため、ウイスキーグラスにもおすすめです。色は、タン、インディゴ、クリアー、カーボンの4種類があります。
五感で楽しむ「耀 ひとくちビールグリッド」
スリガラスのさらりとした質感が、どこかレトロな雰囲気を醸し出す「耀 ひとくちビールグリッド」。飲み物の味や香りだけではなく、ガラスを透過する光りを目から、氷とガラスの当たる音を耳から…人の持つ五感全てを使って楽しんでもらいたい、そんな想いから製作されたグラスなのだそう。
グラス全体に表情豊かな柄が刻まれ、他ではなかなかお目にかかれない個性的なデザインに仕上がっています。瓶ビールや缶ビールを少しずつ楽しむのにぴったりのサイズ感、口当たりの良いガラスのほど良い厚み、透過する光まで楽しめるまさに職人技が光る逸品。いつもの晩酌の時間を特別なひとときに変えてくれるグラスは、大切な方へのギフトにも最適です。色は、フォレストフロスト。フロストを揃えています。
→SGHR スガハラ 耀 (カガヤキ) ひとくちビール グリッド 商品ページ
あなたの暮らしに豊かな彩りを
日々の暮らしに、なくてはならないグラス。使うことが楽しみになる特別感のあるグラスがあれば、心地よいひとときと豊かな暮らしをもたらしてくれそうです。Sghrのガラス製品は、落ち着いた色合いと使いやすさにこだわったフォルム、そして個性的なデザインが融合して唯一無二の存在感を放ちます。
見渡すかぎりの空と砂浜に囲まれた、自然豊かな九十九里の地で生み出されるSghrのグラス。季節ごとに表情を変える景色や、海からの届けられる風や音がSghrのグラスを形づくっています。あなたもぜひ、多彩な色合いや光に溶け込むようなきらめきを、日々の暮らしに取り入れてみませんか。
Text: Naomi.Spring